ホーム → 山郷のみどころ → 〔北信五岳〕  sitemap

〔北信五岳〕

2023年  2022年  2021年  2020年  2019年  2018年  2017年  2016年  2015年  2014年  2013年  2012年  2011年  2010年  2009年  2008年  2007年  2006年  2005年  2004年  2003年

2021年の北信五岳

四季折々にいろいろな表情を見せる2021年の北信五岳です
(写真をクリックすると大きなサイズ800×600になります)
12月29日 年の瀬 北信五岳と白馬岳が良く見えています
最低気温が氷点下9度近くまで下がって厳しい寒さの年の瀬で、雪景色のまま新年を迎えそうです
12月24日 ホワイトクリスマス 2年続けて雪のあるクリスマスイブです
朝早くからリンゴの剪定枝を燃やしている煙が立ち昇っています
12月23日 雪景色 薄い霧か雲が漂っているものの雪をかぶった山は見えています
気温が低いので畑の雪はあまり減りません
12月21日 雪景色 18日に雪が降って山も畑も雪景色です
低地に溜まった霧は日中も晴れませんでした
12月16日 冬空 どんよりした空と善光寺平に漂う靄の間に北信五岳が姿を見せています
天気予報に雪だるまマークが出てきたので少しは雪が降るかもしれません
12月14日 冬晴れ 雲一つない冬晴れで山がくっきり見えています
放射冷却で最低気温が氷点下4度まで下がり、日中は5度近くまで上がって日差しは暖かく感じましたが、日陰の霜は夕方になっても消えずに残っていました
12月12日 川霧 千曲川の上空に漂う川霧と上空の薄い雲間に北信五岳が見えています
明日の天気予報は雪だるまが表示されているので雪になるかもしれません
12月10日 日の出前 北信五岳の裾に霧が棚引き、上空が薄く色づいてきた日の出前です
畑には雪が積もったように霜がびっしり降りています
12月 9日 冬支度 昨日は雨が一日中降っていましたが、高い所は雪だったようで北信五岳は冬の装いです
畑に雪はないので落ち葉を集めて燃やしたり剪定をする姿が見られます
12月 3日 最後の小春日和 朝から雲一つない快晴で北信五岳と北アルプスがくっきり見えています
旧暦の10月最終日なので今年最後の小春日和だそうです
12月 1日 師走 明け方にかなりの雨が降って畑の雪がすっかり消えました
北信五岳の雪も減ったように見えます
今日から師走です
11月30日 寒い夜明け 北信五岳と白馬岳に朝日が当たり千曲川の上には川霧が横たわっています
寒い朝で、まだ日光が当たっていない木には霧氷がびっしり付着しています
11月29日 雪景色 27日に湿った雪が一日中降り続いて畑は雪景色ですが、北信五岳はあまり白くなっていません
《サンふじ》がまだ木に残ったお宅では雪を除けながら収穫を急いでいます
11月25日 積雪 北信五岳に雪が降り、山腹のスキー場がくっきりと姿を現しました
スモモの葉はすっかり落ちて冬が近づいています
11月23日 勤労感謝の日 北信五岳の後ろに雪雲が迫っているようです
例年《サンふじ》の収穫を終わらせる目標の日ですが今年は終わりませんでした
11月19日 快晴 快晴で雪のない北信五岳と白く輝く白馬岳が見えています
里山の紅葉も終盤です
11月18日 小春日和 山が少し霞んで穏やかな天気です
《サンふじ》の収穫が終わった畑があちこちで目につきます
11月14日 収穫日和 北信五岳の雪はほとんど見えません
《サンふじ》の収穫真っ最中ですが、春先の凍霜害と真夏の大雨の影響が大きく良品はほとんどありません
11月13日 収穫体験 黒姫山と妙高山の峰が少し雲に隠れているだけで青空が広がって快晴です
大阪から「リンゴの収穫体験」にきたという老夫婦に道を聞かれたので資料を見せてもらったら、開催日が14日になっていました
主催者は便宜を図って無事に体験できたようです
11月11日 スキー場準備 山の上にだけ雲が浮かんでいます
日没後、飯縄山にあるスキー場に灯りが点いて、設備の点検でもしているようでした
もうじき雪が降りそうです
11月 7日 立冬 今日は立冬ですが爽やかな秋晴れです
山裾に薄い雲が棚引いているものの天気が崩れる心配はなさそうです
11月 6日 小春日和 朝は霜が降りていましたが日中はポカポカと小春日和で、スモモが紅葉しています
白馬岳と新潟焼山は白いままで根雪になったようです
10月31日 10月最終日 山に薄い靄がかかった小春日和の10月最終日です
あちこちの自治体で凍霜害でサビだらけの《サンふじ》を「ふるさと納税」のお礼品にして農家を支援するというニュースが流れていますが、高山村は何もしないようです
10月30日 冷え込み 最低気温が1度近くまで下がり寒い朝でした
高妻山と妙高山の雪はかなり少なくなり、飯縄山と黒姫山の雪は見えなくなりました
里山が徐々に色づいてきました
10月27日 曇り空 雲が多く山は見え隠れしています
あちこちの畑から今年最後の草刈りをするエンジン音が聞こえてきます
10月25日 下り坂 空は雲に覆われていますが山の形はうっすらと見えています
高妻山と妙高山の雪がかなり減り、黒姫山は頂上付近に残っているだけで、飯縄山の雪はほとんど見えません
10月24日 立待月 最低気温が4度以下になった寒い朝で、真っ白な白馬岳の上空に立待月が浮かび、北信五岳の峰も白く輝いています
この寒さの中で《サンふじ》の収穫を始めているお宅がありました
10月19日 秋晴れ 青空が広がり紅葉の進んでいる山が良く見えています
新潟焼山は半分以上白く見えていますが妙高山の雪はほとんど消えたようです
10月18日 初霜 千曲川の上に濃い霧が滞留し、山にかかった薄い雲の切れ間に真っ白な新潟焼山と白い部分の多い妙高山が見えています
ぐっと冷え込んで明け方の最低気温が2.8度まで下がり、畑の枯草の上に霜が降りています
未収穫のサツマイモやベニバナインゲン(花豆)は霜に弱いので心配です
10月16日 夏日 日差しが強くまた夏日になりました
《サンふじ》の手入れ作業が盛んです
10月11日 カレンダーは祝日 これから天気が下り坂になるとは思えない快晴です
飯縄山と妙高山の中腹にあるスキー場が枯れ葉色になっています
ほとんどのカレンダーは体育の日の祝日になっています
10月10日 元体育の日 山には薄い雲がかかっているものの上空は雲一つない快晴で、真夏のような強い日差しが照り付けています
以前は体育の日だったのに、いつの間にかただの日曜日になっていました
10月 8日 夏日 山の頂上付近に雲がかかって全容は見えません
今日も夏日で、日影に回り込みながら《サンふじ》の葉摘みをしています
10月 7日 夏日 日差しが強く夏日になりました
山の上には積雲が浮かんでいます
10月 4日 秋晴れ 今日も気持ちの良い秋晴れで山の稜線がはっきりみえています
《秋映》に続いて《シナノスイート》の収穫が始まっています
10月 3日 秋晴れ 10月最初の日曜日は秋晴れです
好天が続くと《サンふじ》の着色が進んで味が乗ってくるのですが、今年は病気が蔓延して落葉し、実だけになってしまった枝が多く見受けられ、美味しくなるのか懸念されます
9月30日 快晴 爽やかな青空が広がっている9月の最終日です
高い山では紅葉が始まっているようです
9月27日 快晴 山に薄い雲がかかっていますが上空は快晴です
《秋映》の収穫が始まり《シナノスイート》の手入れも本格化します
9月26日 雨上がり 朝から降り続いた雨が上がり、棚引いた雲の上に山の頭が覗いています
村議会議員選挙が終わって静かになりました
9月23日 秋分の日 日差しが強い秋分の日で山は少し霞んでいます
村会議員選挙候補者の遊説カーで連呼する声があちこちから聞こえてきます
9月22日 真夏日 天気は下り坂で山の上空を雲が覆っています
暖かい空気が流れ込んで真夏日になりました
9月21日 中秋 青空が広がって北信五岳と北アルプスが良く見えています
満月の中秋の名月も観察できそうです
9月19日 台風一過 心配した台風14号の影響はなく、すっきりとした青空が広がっています
北アルプスも一日中見えていました
9月17日 台風接近 曇り空ですが山は見えています
まだ台風14号の影響は出ていません
9月16日 台風接近 青空が広がり山は少し霞んでいます
台風14号が日本海側を通過するという予想だったのが、ずいぶん南に下がって瀬戸内海から太平洋側に進みそうで、強風は免れるかもしれません
9月13日 薄曇り はっきりしない天気が続いています
台風14号の予報円の中心が18日に能登半島の北から佐渡付近を通過しており、過去の経験からこの辺では強烈な風が吹いて収穫前のリンゴが大量に落果しそうです
いま収穫できるのはなく、通り過ぎるのをただ待つのみです
9月12日 薄曇り 薄い雲の上に北信五岳と白馬連峰が浮かんでいます
早生のリンゴの収穫が終わり中生種の手入れが盛んです
9月10日 下り坂の兆候 日中は雲に隠れていましたが陽が沈んでから雲の上に頭を出しました
中腹に棚引いている雲は天気が下り坂になるとよく現れます
9月 7日 久々の晴れ間 冷たい高気圧に覆われて晴れ間が広がり、薄い雲のかかった北信五岳が久々に顔を見せています
朝は13度まで気温が下がり、富士山は初冠雪したそうです
台風14号の進路が気になります
8月20日 夏空 夏空が広がって山がくっきり見えています
日差しが強いのでリンゴが日焼けしそうです
8月19日 つかの間の晴れ間 久しぶりに太陽が照って山が見えています
12日からの降水量は合計190mmとこの辺の年間降水量の2割に達しました
ブドウのべと病発生の危険度が高いと農業気象サービスで警告しています
8月 6日 七夕 厳しい暑さが続いて山が霞の中に浮かんでいます
夜になって霞が消えれば、天の川や夏の大三角形が見えて月遅れの七夕らしくなるでしょう
8月 3日 猛暑 熱帯低気圧がいくつも発生してフェーン現象が起き猛暑になっています
たくさんの積雲が山の峰を隠しています
7月17日 真夏 スカッと真夏の青空が広がって朝から太陽がじりじり照り付けています
北信五岳の雪はすっかり消えていますが、新潟焼山の沢にはまだ雪が残っています
7月16日 梅雨明け 梅雨が明けて厳しい暑さになりました
久しぶりに北信五岳が姿を見せています
7月 7日 七夕 善光寺平を覆っている霧の上に北信五岳が姿を現しています
七夕ですが星は見えそうにありません
7月 1日 7月 梅雨空が続いて山の峰が雲に隠れています
7月になりスモモの収穫が始まっています
6月21日 夏至 夏至の夕日が霊仙寺山の肩に沈んで行きました
これから徐々に昼間の時間が短くなり仕事が忙しくなります
6月17日 夏空 真夏のような雲が湧きあがっています
天気は不安定で雹が降ってリンゴやブドウに被害が出たところもあるようです
リンゴは4月の低温による被害が目立ってきて《秋映》は壊滅状態、《つがる》も半分ぐらいがサビ果になっています
6月16日 梅雨入り 正午過ぎに近くで落雷があり、すぐ後から雷雨になって夕方には小雨になりましたが、北西方向の空は晴れて山が見えています
梅雨入りしてこの時期特有の雲が北信五岳の裾に棚引いています
6月 9日 夕焼け 真夏のような陽気で日中は山が霞んでいましたが、日が沈むと山の稜線がくっきりと浮かび上がりました
梅雨入りはしばらく先になりそうです
6月 7日 夕焼け 日中は27度まで気温が上がって夏の暑さでしたが、日が沈むと涼しくなりました
田植えが済んだ水田に夕焼けが反射しています
6月 6日 梅雨入り間近 上空は薄い雲に覆われていますが山は見えています
長野県内では4月の低温で果樹に大きな被害が出ていると報じられています
6月 2日 日没 夕日が飯縄山に沈んで行きました
最高気温が27度まで上がって暑い一日でした
6月 1日 衣更え 衣更えに相応しく雲一つない爽やかな朝です
白馬岳と新潟焼山はまだ半分くらい残雪がありますが、高妻山と妙高山は頂上付近の沢に雪が残っているだけになりました
5月26日 スーパームーン 夜明け後しばらくは雲一つなく爽やかに晴れ渡っていましたが、日が高くなるにつれ雲が広がって新潟焼山と妙高山は雲に隠れてしまいました
夜のスーパームーンと皆既月食が見られるか微妙な雲行きです
5月24日 梅雨空 薄い雲に覆われて山は霞んでいます
黒姫山の雪はほとんど見えなくなり妙高山の残雪もかなり少なくなりました
5月22日 夕焼け 夕方になって西から弱い通り雨が近づいてきて、通り過ぎたらちょうど日没で夕焼になりました
田植えの準備で水が張られた田圃に夕焼けが写っています
5月20日 梅雨の走り 梅雨の走りのような天気が続き山はときどき姿を見せるだけです
高妻山と妙高山の残雪が少しになりました
5月12日 最後の遅霜 薄雲が広がって山は少し霞んでいます
夜明け前にかなり冷え込んで霜が降りた所もありそうです
今年は遅霜の被害が大きいので、これが最後になってくれるといいのですが
5月 6日 五月晴れ 高気圧に覆われて爽やかに晴れ上がりました
黒姫山の残雪がずいぶん少なくなりました
5月 5日 こどもの日 気圧の谷が接近して強風が吹き、山は霞んでいます
珍しく荒れたこどもの日です
5月 4日 みどりの日 飯縄山は雪が見えなくなり黒姫山と妙高山の残雪はかなり少なくなりましたが、白馬岳と高妻山、新潟焼山は以前よりも白くなっているようです
連休で田植えの準備が進んでいます
5月 1日 八十八夜 天候が不安定で山は霞んでいます
今日から5月で八十八夜です
4月27日 霜の朝 移動性高気圧に覆われて良く晴れ、白馬岳は前日よりも白い部分が増えたように見えます
朝日が当たる前は畑が霜で真っ白で、果樹や野菜にいろいろ影響が出たようです
4月26日 寒気襲来 寒気が襲来して空気が澄み山がくっきり見えています
冷たく強い北風が吹いてリンゴの花摘みをする指がかじかみ、明日の朝は低温になるので農作物に障害が出ないようにしろと村が広報で注意を呼び掛けています
4月22日 晴天続き 飯縄山は山頂に少し白い部分が見えるだけになりました
晴天続きでリンゴの開花が進んでいます
4月21日 快晴 気温が上がって先日まで見えていた飯縄山と妙高山のスキー場の雪が消えています
今月になっても最低気温が氷点下の日が何日かあり、リンゴとスモモの花に低温障害が目立ってきました
今年も厳しい作柄になりそうです
4月19日 雨上がり 一昨日は冷たい雨が降り続いて高い山では雪になったようで、飯縄山と妙高山のスキー場の雪が少し増えたように見えます
冷たい風に乗ってウグイスの鳴き声が聞こえてきます
4月15日 快晴 朝は少し雲があったものの日中は爽やかに晴れ上がり、北信五岳と白馬岳がくっきり見えています
高山村と須坂市にまたがる松川扇状地の約750haを潅水する灌漑施設の試験放水が行われ、ところどころスプリンクラーの散水で白い花が咲いたようです
4月11日 桜満開 高気圧に覆われて穏やかに晴れ、山が姿を現しています
桜見物で道に迷った車がときどき通り、しばらくすると気が付いたらしく引き返してきます
4月 8日 残雪 冷たい風が吹いて黄砂も靄もなく山はきれいに見えています
あちこちの畑から乗用草刈り機のエンジン音が聞こえてきます
4月 7日 残雪 飯縄山の雪がずいぶん消えて、黒姫山と妙高山の雪も少なくなってきました
白馬岳、高妻山と新潟焼山はまだ大部分が雪に覆われています
4月 6日 霜害 北信五岳の中腹に霧が棚引いています
最低気温が氷点下1度以下まで下がって畑は霜に覆われ、満開の梅と咲きだしたスモモに霜の害が出そうです
4月 1日 4月 ここ数日、黄砂に覆われて山が霞んでいましたが、今日は黄砂が薄れて山の稜線と残雪が見えています
例年よりかなり早く山桜の蕾が色づき始めていて、あっという間に春になりました
3月27日 薄曇り 薄曇りで山も霞んでいます
日中は気温が16度まで上がってスモモの蕾が黄緑色になってきました
3月24日 快晴 空気が澄んで雲一つない青空が広がり、山がくっきり見えています
白馬岳と高妻山に黒い部分が現れてきました
3月23日 回復 天候が徐々に回復して山にかかる雲が少なくなり、夕方は快晴になりました
リンゴの蕾が膨らんで、発芽前の消毒をする音が聞こえています
3月22日 寒気 寒気に覆われ、冷たい風が吹いて冬に逆戻りです
黒姫山と妙高山には雪が降っているようです
3月20日 春分の日 最高気温が19度まで上がって暖かな春分の日です
北信五岳は春霞で雪だけ浮き出ています
3月19日 薄曇り 薄曇りで今日も山が霞んでいます
スモモの消毒をしている音があちこちから響いてきます
3月18日 春植物 昨日は黄砂で山が良く見えませんでしたが今日は薄く見えています
春の日差しを浴びてキバナノアマナやミチノクフクジュソウが畑の隅で咲いています
3月16日 雪融け 飯縄山と黒姫山の雪がずいぶん少なくなったように見えます
午後は17度まで気温が上がってスモモとリンゴの蕾が膨らみ始めています
3月14日 3.14 良く晴れて冷たい風が吹き、気温のわりに寒く感じます
山はくっきり見えていますが、新潟焼山だけは雲に隠れがちです
3月12日 下り坂 天気が下り坂で上空は雲に覆われていますが山は見えています
風がなく焚火の煙が流されずに昇っています
3月11日 10年目 東日本大震災から10年目の朝は放射冷却で気温が下がり、畑の霜は日が当たるまで消えませんでした
白馬岳と高妻山、新潟焼山はまだ白いままです
3月10日 北風 畑仕事をしていると冷たい風で身がすくみます
強風で砂塵や花粉が舞っているせいか山が霞んでいます
3月 9日 春霞 少し霞んでいますが山は見えています
スピードスプレヤーのテストコースで走行テストをしている音が聞こえてきます
3月 7日 薄い雲 北信五岳の中腹に薄い雲が棚引いています
今朝は周囲の山の標高800mくらいから上に雪が積もり、日中は冷たい風が吹いています
3月 5日 啓蟄 天気は下り坂で山が霞んでいます
今日は二十四節気の「啓蟄」、七十二候では「蟄虫啓戸」で越冬していた虫が這い出すころだそうです
3月 4日 春霞 薄曇りで山が霞んでいます
あまり気温が上がらないせいか日陰の雪がまだ少し残っています
3月 3日 桃の節句 薄く棚引いた雲の上に北信五岳が少し頭を出しています
朝方は畑一面を覆っていた雪も午後にはほとんど消えてしまいました
桃の節句ですが桃も梅も蕾はまだ膨らんでいません
3月 1日 薄曇り 薄曇りですが山にかかる雲はなく、最高気温が15度を越えて暖かです
各地で山林火災が発生しているため、「焚火をするときは消防署に届け出てください」という須坂市の公報が聞こえてきます
2月28日 快晴 雲一つない快晴で北信五岳と白馬岳がくっきり見えています
朝は氷点下7度近くまで下がって真冬並みに冷え込み、日中も冷たい北風が吹いています
2月25日 日の出前 朝は夜中に舞っていた雪で白い景色になっていました
日が当たると雪はすぐに消えて早春の景色になりました
2月22日 春霞 今日も春の陽気で山は霞んでいます
あちこちから剪定枝を燃やす煙が立ち昇っています
2月21日 春霞 日中の最高気温が17度まで上がって春の陽気になり畑の雪はすっかり消えました
山はうっすらと霞んでいます
2月20日 寒中並 朝日が当たって北信五岳と北アルプスがくっきり見えています
寒中並に冷え込んで千曲川の上空に霧がかかっています
2月19日 雨水 昨日は二十四節気の雨水でしたが、季節は寒中に逆戻りして雪が20cmほど積もりました
日差しが強く午後になると里の畑の雪はほとんど消えました
2月14日 春の陽気 薄い雲はありますがきれいに山が見えています
最高気温が18度まで上がり、ちょっと動くと汗ばむようでした
2月13日 4月並み 早朝からあちこちで剪定枝を燃やす煙が立ち昇っているせいか山が少し霞んでいます
日中は4月並みに気温が上がり春の陽気になりました
2月12日 春霞 上空を覆う薄い雲と千曲川の上空に漂う靄の間に北信五岳が挟まれています
雪がないので選定作業が捗ります
2月10日 三寒四温 気温が低かったので少し降った雪が畑では消えずに残っています
三寒四温で行きつ戻りつしながら春に近づいています
2月 6日 3月並み 青空が広がって北信五岳がきれいに見えています
日中の気温は10度を越えて春の陽気になりました
2月 5日 冬晴れ 昨日は強い風が吹いて雪が舞いましたが今日は穏やかです
あちこちの畑で人影が多くなりました
2月 3日 立春 朝方は雪が舞っていましたが日中は晴れ、薄い雲の合間に北信五岳が見えています
今日は立春でこのまま春になってしまいそうな陽気です
2月 1日 2月 青空が広がって北信五岳と白馬岳がくっきり見えています
2月に入り明日はもう節分です
1月30日 月末 夜中に少し降った雪で午前中は畑が真っ白でしたが、日差しが強く、午後にはほとんど消えました
昨年に続いて雪の少ないまま1月が終わりそうです
1月26日 冬晴れ 穏やかな冬晴れで山がきれいに見えています
白馬岳と高妻山、新潟焼山の白さが際立っています
1月25日 3月並み 日の出前は善光寺平を埋めていた霧の上に北信五岳が頭を出していましたが、日が高くなるにつれて霧が薄れ、春の暖かさになりました
寒の雨で畑の雪がずいぶん少なくなりました
1月21日 寒中 今朝も最低気温が氷点下7度以下になり厳しい寒さでした
日中は良く晴れ渡って山がきれいに見えています
この辺はまだ雪に覆われていますが里の畑の雪はすっかり消えているようです
1月20日 大寒 今日は大寒で、最低気温が氷点下7度まで下がり文字通り厳しい寒さでしたが、日中は良く晴れて日差しが強く、サングラスが欠かせません
山には薄い雲がかかっていて飯縄山だけ全容が見えています
1月18日 大雪・なだれ注意報 朝方は北信五岳の頂が見えていましたが、日中は雪雲がかかっていました
大雪・なだれ注意報が高山村に出ているもののこの辺は積雪が少なく心配はありません
1月15日 小布施の安市 良く晴れて3月並みに暖かくなり北信五岳が春のように霞んでいます
小布施町で安市が開かれているようで花火の音が響いて来ました
1月14日 3月並み 日中の最高気温が8度近くまで上昇して防寒服で剪定作業をしていると汗ばむくらいでした
北信五岳の上空に雲があるものの雪は降っていないようです
1月 9日 厳寒 穏やかな日中は雲に覆われていた山が夕方になって姿を見せました
各地で大雪になっているようですがこの辺はわずかに積もる程度です
1月 7日 七草 天気予報では強い寒波が襲来して大雪になるようですがまだ山は見えています
七草とはいうものの、畑にある材料はみんな雪の下です
1月 6日 寒中 小寒を過ぎて寒に入り寒さが厳しくなります
山は雲に隠れがちです
1月 4日 仕事始め 正月三が日を過ぎて北信五岳が雲の間から少しだけ姿を現しました
暮から元旦にかけて20cmほど雪が積もり、雪景色の新年になりました

上に戻る
ホーム → 山郷のみどころ → 〔北信五岳〕