久保の家
ホーム → 山郷のみどころ → おらほの行事  → 高杜神社御柱祭   sitemap

平成22年庚寅 高杜神社御柱祭

里曳き

御柱  千本松区の中村さんが献木された御柱です
 今までにない太さです


氏子総代長挨拶  中村氏子総代長さんの挨拶


献木者挨拶  献木者・中村さんの挨拶


鏡開き  鏡開き


乾杯  安全な曳航を祈願して乾杯


出発  行列が出発


伶人  雅楽「越天楽」を奏でる伶人です
 堀之内区の鳳鳴社中の皆さんで、女性も加わりました


行列  旗が強い風に煽られ川に落ちそうです


長持ち行列  紫区の長持行列が御柱の曳航を先導します
 諏訪大社の御柱の長持ち行列を模して大正15年から演じられてきたそうです


長持ち行列  「紫長持唄」と「ベッソン、ベッソン」という囃子詞は里曳きの名物です


曳航開始  棟梁の木遣りを合図に曳航開始です


曳航  最大の難所・鳥居前に到着しました


曳航  石段に材木を並べて斜面を作ります


曳航  斜面を一気に引き上げ


曳航  無事乗り越えました


曳航  御柱の先頭を台車に載せて杉並木の参道を登ります


曳航  参道を登りつめて神楽殿に到着しました


曳航  神楽殿をぐるっと迂回します


曳航  神楽殿の迂回に手間取り、ようやく境内に到達しました


建て御柱  クレーンで御柱の先を石垣に乗せ、建て御柱の開始です


建て御柱  鉛直に建ってから棟梁が天辺に上って木遣りを披露しました


建て御柱  無事に御柱が建ちました


神事  立派な御柱です


神事  村長ほかの来賓も加わって神事が執り行われます


神事  伶人によって「越天楽」が奏でられます


神事  祝詞の奏上


神事  塩と酒でお清め


神事  玉串奉奠


上に戻る
ホーム → 山郷のみどころ → おらほの行事  → 高杜神社御柱祭