アキノキリンソウ(秋の麒麟草)【アワダチソウ(泡立草)】

メモ あきのきりんそう【秋の麒麟草】
 キク科の多年草。山野に普通。高さ30〜60センチメートル。茎は細くて強く、下半は紫黒色を帯びる。 秋、花穂に小さな黄色の頭花を密生する。高山のものは背が低く、ミヤマアキノキリンソウと呼ばれる。あわだちそう。
【広辞苑】
科名 キク科アキノキリンソウ属 学名 Solidago virgaurea L. subsp. asiatica (Nakai ex H.Hara) Kitam. ex H.Hara  アキノキリンソウ 標準
Solidago virgaurea L. subsp. asiatica (Nakai ex H.Hara) Kitam. ex H.Hara var. asiatica Nakai ex H.Hara  アキノキリンソウ 狭義
Solidago japonica Kitam.  アキノキリンソウ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理 食べ方や薬効 若葉は揚げ物、おひたし、ごまあえなどにして食べます。
薬効 干したものは風邪の頭痛、喉の痛みや腫れ物の解毒などに用いられます。
季語 更新日 2016年 8月27日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん