エゾノリュウキンカ(蝦夷立金花)【ヤチブキ(谷地蕗)】

メモ エゾノリュウキンカ
 エゾノリュウキンカ(蝦夷立金花、学名Caltha palustris var. barthei)は、キンポウゲ科の多年草。リュウキンカの変種である。
 北海道・本州北部で春、小川沿いなどの水辺や湿地に咲く。黄色い花が良く目立つ。食用で、おひたしなどで食べられる。 葉の形がフキに似るので「ヤチブキ」とも呼ばれる。 ウフトウリとも呼ばれラタシケプの材料にもされた。
【ウィキペディア】
科名 キンポウゲ科リュウキンカ属 学名 Caltha fistulosa Schipcz.  エゾノリュウキンカ 標準
Caltha barthei (Hance) Koidz.  エゾノリュウキンカ synonym
Caltha palustris L. subsp. barthei (Hance) Kitam.  エゾノリュウキンカ synonym
Caltha palustris L. var. barthei Hance  エゾノリュウキンカ synonym
Caltha silvestris Vorosch.  エゾノリュウキンカ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2012年101月27日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん