エゾトリカブト(蝦夷鳥兜)

メモ エゾトリカブト(えぞとりかぶと)【蝦夷鳥兜】
 キンポウゲ科の多年草。根に有毒なアルカロイドを含む。茎は高さ約1メートル、葉は3全裂。 花は8〜9月、まばらな円錐(えんすい)花序につき、青紫色。花柄には全体に屈毛が密生する。 北海道中・南部の山野に普通にみられる。草原や湿原に生え、茎が直立して花序が巨大なものをテリハブシとよんで区別することもある。
【日本大百科全書】
科名 キンポウゲ科トリカブト属 学名 Aconitum sachalinense F.Schmidt subsp. yezoense (Nakai) Kadota  エゾトリカブト 標準
Aconitum yezoense Nakai  エゾトリカブト synonym
Aconitum yezoense Nakai var. corymbiferum (Nakai) Tamura  エゾトリカブト synonym
Aconitum yezoense Nakai var. macroyezoense (Nakai) Tamura et Namba  エゾトリカブト synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効 毒草 花、茎、葉、根すべて有毒で、特に根は猛毒です。
花粉も有毒です。
季語 更新日 2012年11月27日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん