フウセントウワタ(風船唐綿)

写真をクリックすると大きく表示されます

メモ フウセントウワタ(ふうせんとうわた)【風船唐綿】
 ガガイモ科の常緑亜低木であるが、園芸上では一年草として扱う。熱帯から南アフリカ原産。茎は高さ0.6〜1メートル。 7〜9月、茎の先端近くの葉腋(ようえき)から出た花柄の先に散形花序をつくり、乳白色で5弁の小花を10〜15個つける。 晩秋のころ、長さ5〜10センチメートルで風船状の果(さくか)が1、2個できる。 果実は熟すとはぜて、白絹状の冠毛をもった黒褐色の種子が出る。名は、このさく果や果実の形態に由来する。
【日本大百科全書】
科名 キョウチクトウ科フウセントウワタ属(APG)、ガガイモ科 学名 Gomphocarpus physocarpus E.Mey.  フウセントウワタ 標準
Gomphocarpus fruticosus auct. non (L.) W.T.Aiton  フウセントウワタ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2012年11月29日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん