ギシギシ(羊蹄)

メモ ぎしぎし【羊蹄】
 タデ科の大形多年草。原野・路ばたの湿地に自生、長大な黄色の根をもつ。 雌雄同株。5月頃、茎頂と葉腋に花穂を出し、節ごとに淡緑色の小花が層をなしてつく。 花後、三稜の痩果(そうか)を結ぶ。 茎・葉は蓚酸を含み酸味が強く、酸を抜けば食用となる。 根は「しのね」といい、大黄(だいおう)に代用、緩下剤とする。
【広辞苑】

ギシギシ
 ギシギシも雑草でスイバと同じようにあまり利用されていないが、ぬめりがあり利用している人もいる。
【信州高山村誌】
科名 タデ科ギシギシ属 学名 Rumex japonicus Houtt.  ギシギシ 標準
Rumex crispus L. var. japonicus Makino  ギシギシ synonym
Rumex yezoensis H.Hara  ギシギシ synonym 
Rumex japonicus Houtt. var. sachalinensis (Regel) H.Hara  ギシギシ synonym
Rumex crispus L. subsp. japonicus (Houtt.) Kitam.  ギシギシ synonym
Rumex japonicus Houtt. var. yezoensis (H.Hara) Ohwi  ギシギシ synonym
Rumex regelii F.Schmidt  ギシギシ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理 食べ方や薬効 おひたし、あえもの、いためものなどにして食べます。
薬効 いんきん、たむし、皮膚病、扁桃腺炎、高血圧、動脈硬化などに効きます。
季語 「羊蹄の花」は夏。「野大黄」「牛舌」 更新日 2012年11月29日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん