ダイコンの花に似た青紫の花が咲いています。
中国から観賞用に持ち込まれ、今ではあちこちで野生化しているようです。
三国志の
メモ | はなだいこん【花大根】 アブラナ科の一年草。中国原産。春から初夏に青紫色のダイコンに似た花をつける。 観賞用だが都会地周辺に逸出。通常はこの名で呼ぶが、同名の別種もある。 【広辞苑】 しょかつさい【諸葛菜】 ハナダイコンの別称。 【広辞苑】 |
||
---|---|---|---|
科名 | アブラナ科ショカツサイ属 | 学名 | Orychophragmus violaceus (L.) O.E.Schulz ショカツサイ 標準 【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】 |
調理 | ![]() |
||
薬効 | |||
季語 | 「諸葛菜」は仲春。「むらさきはなな」「おおあらせいとう」 | 更新日 | 2016年 3月21日 |
【花の色】
白
青〜青紫
紫
桃
赤〜朱
黄〜橙
緑
混合
【実の色】
黒〜黒褐色
赤〜橙色
紫色
茶〜褐色
緑色
黄色
白〜灰色
色々
ホームに戻る
花の咲く時期
名前のさくいん