ヒゴスミレ(肥後菫)

メモ ヒゴスミレ(肥後菫)
 宮城県〜九州の山地の日当たりのよい草地や林内などに生える。葉は3全裂し、側裂片はさらに全裂し、5全裂状となる。 小葉はさらに細かく切れ込む。花は直径1.5cm〜2cm、白色まれに淡紅色で芳香のあるものが多い。 側弁は有毛。距は長さ4〜6mm。花期は3〜5月。
【松江の花図鑑】
科名 スミレ科スミレ属 学名 Viola chaerophylloides (Regel) W.Becker var. sieboldiana (Maxim.) Makino  ヒゴスミレ 標準
Viola chaerophylloides (Regel) W.Becker  ヒゴスミレ 広義
Viola albida Palib. var. chaerophylloides (Regel) F.Maek. f. sieboldiana (Maxim.) F.Maek.  ヒゴスミレ synonym
Viola chaerophylloides (Regel) W.Becker f. sieboldiana (Maxim.) F.Maek. et T.Hashim.  ヒゴスミレ synonym
Viola dissecta Ledeb. var. sieboldiana (Maxim.) Nakai  ヒゴスミレ synonym
Viola sieboldiana (Maxim.) Makino  ヒゴスミレ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2012年10月26日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん