ホツツジ(穂躑躅)【ヤマボウキ(山箒)】

メモ ほつつじ【穂躑躅】
 ツツジ科の落葉低木。山地に生え、根元からよく分枝して高さ1〜2メートル。枝は稜があり赤褐色。 互生する葉は倒卵形で長さ3〜5センチメートル。夏に枝端に円錐状の花穂を出し、多数の淡紅白色の花を横向きに付ける。 花冠は深く3裂し、各裂片は細い。中心の長い雌しべが花外に飛び出す。
【広辞苑】
科名 ツツジ科ホツツジ属 学名 Elliottia paniculata (Siebold et Zucc.) Hook.f.  ホツツジ 標準
Tripetaleia paniculata Siebold et Zucc. f. latifolia (Maxim.) Kitam.  ホツツジ synonym
Tripetaleia paniculata Siebold et Zucc.  ホツツジ synonym
Tripetaleia paniculata Siebold et Zucc. var. latifolia Maxim.  ホツツジ synonym
Tripetaleia paniculata Siebold et Zucc. var. yakusimensis (Nakai) Kitam.  ホツツジ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効 毒草全草有毒です。密も有毒で、口にすると頭痛、吐き気、痙攣を起こします。
季語 更新日 2016年 8月27日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん