イヌトウバナ(犬塔花)

メモ イヌトウバナ(いぬとうばな) 【犬塔花】
 シソ科の多年草で、山の木陰に生える。茎は下部が倒れて斜め上に伸び、高さ20〜50センチメートル。葉は対生し、狭卵形。 8〜10月、茎の先に6ミリメートルほどの小形の花が輪状になって密に集まってつく。花冠はごく淡い淡紅紫色。 萼(がく)は筒状、長い毛と腺点(せんてん)が多い。北海道から九州にかけて分布する。名は、トウバナに似て非なることによる。
【日本大百科全書】
科名 シソ科トウバナ属 学名 Clinopodium micranthum (Regel) H.Hara  イヌトウバナ 標準
Calamintha ussuriensis auct. non Regel et Maack  イヌトウバナ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2019年 8月15日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん