五弁の星型が涼しげな花です。
フランスで見かけましたが、原産はオーストラリアで、猛毒だそうです。
メモ | イソトマ (学名:Isotoma axillaris、シノニム:Laurentia axillaris)普通、単に「イソトマ」というと本種のことである。 オーストラリア原産。別名ローレンティア (Laurentia) で、これは旧属名からである。花期は5〜11月頃。 有毒植物で液汁が目に入ると失明すると言われる。花言葉も「猛毒」。 【ウィキペディア】 |
||
---|---|---|---|
科名 | キキョウ科イソトマ属 | 学名 | Laurentia axillaris Isotoma axillaris |
調理 | |||
薬効 | ![]() |
||
季語 | 更新日 | 2012年12月 7日 |
【花の色】
白
青〜青紫
紫
桃
赤〜朱
黄〜橙
緑
混合
【実の色】
黒〜黒褐色
赤〜橙色
紫色
茶〜褐色
緑色
黄色
白〜灰色
色々
ホームに戻る
花の咲く時期
名前のさくいん