カリガネソウ(雁草、雁金草)【ホカケソウ(帆掛草)】

メモ かりがねそう【雁金草】
 クマツヅラ科の多年草。山野に群生。高さ約1メートル。不快な臭気がある。 秋、紫碧色の花を開き、その形を雁に見たてる。帆掛草。
【広辞苑】
かりがねそう
 山地林縁や原野に稀に見られます。雁の飛び立ちや帆かけ船に似ているので、名はホカケグサともいう。
 山田牧場の第一の南縁や沢すじにあり、第二では林中に生育しています。近づくと少々悪臭がありますが花は形が変わっており瑠璃色で美しい。 以前テニスコート上に大きい群落がありましたが、草地改良でなくなってしまいました。
「高山村の花の紹介」【館報たかやま】
科名 シソ科カリガネソウ属(APG)、
クマツヅラ科
学名 Tripora divaricata (Maxim.) P.D.Cantino  カリガネソウ 標準
Caryopteris chosenensis Moldenke  カリガネソウ synonym
Caryopteris divaricata Maxim.  カリガネソウ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2019年 2月 7日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん