コンギク(紺菊)

メモ コンギク(こんぎく)【紺菊】
 キク科の宿根草で、日本原産のノコンギクの栽培種。 高さ約60センチメートル、葉は披針(ひしん)形で粗い鋸歯(きょし)があり、茎葉とも粗い毛がある。 秋、多数に分枝し、頭状花を多数つける。花弁は普通は濃青紫色であるが白花もある。葉に覆輪斑(ふ)の入るものもある。鉢物、花壇用につくられる。
【日本大百科全書】
科名 キク科シオン属 学名 Aster microcephalus (Miq.) Franch. et Sav. var. ovatus (Franch. et Sav.) Soejima et Mot.Ito ’Hortensis’  コンギク 標準
Aster ageratoides Turcz. subsp. ovatus (Franch. et Sav.) Kitam. var. hortensis (Makino) Kitam.  コンギク synonym
Aster ageratoides Turcz. subsp. ovatus (Franch. et Sav.) Kitam. ’Hortensis’  コンギク synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2013年 1月 8日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん