おでんなどでお馴染みのコンニャクの材料になる蒟蒻芋に花が咲いています。
メモ | こん‐にゃく【蒟蒻・菎蒻】 サトイモ科の多年生作物。原産地はインドとされ、古く渡来して各地で栽培。雌雄異花で、高さ1メートルに達する。古名、こにやく。 【広辞苑】 |
||
---|---|---|---|
科名 | サトイモ科コンニャク属 | 学名 | Amorphophallus konjac K.Koch コンニャク 標準 Amorphophallus rivieri Durieu et Carriere var. konjac Engl. コンニャク synonym Amorphophallus rivieri Durieu ex Carriere コンニャク synonym 【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】 |
調理 | ![]() |
||
薬効 | |||
季語 | 更新日 | 2013年 3月25日 |
【花の色】
白
青〜青紫
紫
桃
赤〜朱
黄〜橙
緑
混合
【実の色】
黒〜黒褐色
赤〜橙色
紫色
茶〜褐色
緑色
黄色
白〜灰色
色々
ホームに戻る
花の咲く時期
名前のさくいん