クロモジ(黒文字)

メモ くろもじ【黒文字】
 クスノキ科の落葉低木。高さ2メートル余。樹皮は緑色で黒斑があり、それを文字に見たてたのが名の由来という。 雌雄異株。春、葉に先だって淡黄色の花を多数、散形につける。果実は小球形で、黒熟。 材は香気をもち小楊枝や箸を製する。
【広辞苑】

くろもじ(黒文字) クスノキ科
 高さ2〜3mの低木。小枝に黒い斑点があって、文字のように見えたから。 日本海側の多雪地では葉が大きくなるのでオオバクロモジと呼び、南に行くほど小形でクロモジという。高山村はその中間で区別の難しい個体がある。 樹皮の油分によい香りがあり、爪楊枝(つまようじ)や香料に使われる。
【信州高山村誌】
科名 クスノキ科クロモジ属 学名 Lindera umbellata Thunb.  クロモジ 標準
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効 胃腸カタルや脚気、せきやたんに効果があります。
季語 黒文字の花(くろもじのはな)」は晩春。 更新日 2018年 4月20日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん