マイヅルソウ(舞鶴草)

メモ まいづるそう【舞鶴草】
 ユリ科の多年草。亜高山針葉樹林の林下に群生し、高さ10センチメートル。 通常2枚の心臓形の葉がある。夏、白色の小六弁花を総状花序に付け、液果は赤く熟す。
【広辞苑】
科名 クサスギカズラ(キジカクシ)科マイヅルソウ属(APG)、
スズラン科、ユリ科
学名 Maianthemum dilatatum (A.W.Wood) A.Nelson et J.F.Macbr.  マイヅルソウ 標準
Maianthemum bifolium (L.) F.W.Schmidt subsp. kamtschaticum (J.F.Gmel. ex Cham.) E.Murray  マイヅルソウ synonym
Maianthemum kamtschaticum (J.F.Gmel. ex Cham.) Nakai  マイヅルソウ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2022年 7月20日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん