ミミナグサ(耳菜草)

メモ みみなぐさ【耳菜草】
 (葉の形がネズミの耳に似るからいう)ナデシコ科の越年草。田畑・路傍に普通。 茎は高さ約20センチメートル、全株に細毛があり、春から夏に白色5弁の小花を開く。 若葉を食用。都会地では、欧州産帰化植物の近似種オランダミミナグサが多い。
【広辞苑】

ミミナグサ(耳菜草)
 葉の形がネズミの耳のようだといい、菜は若い茎や葉が食用となったから。 最近は帰化植物のオランダミミナグサがはびこり、在来種のミミナグサは減ってきて山地でわずかに見かけるだけとなった。
【信州高山村誌】
科名 ナデシコ科ミミナグサ属 学名 Cerastium fontanum Baumg. subsp. vulgare (Hartm.) Greuter et Burdet var. angustifolium (Franch.) H.Hara  ミミナグサ 標準
Cerastium holosteoides Fr. var. angustifolium (Franch.) M.Mizush.  ミミナグサ synonym
Cerastium caespitosum Gilib. var. ianthes (F.N.Williams) H.Hara  ミミナグサ synonym
Cerastium holosteoides Fr. var. hallaisanense (Nakai) M.Mizush.  ミミナグサ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理 食べ方や薬効 新芽は茹でて和え物やおひたしにします。
薬効
季語 更新日 2014年 3月26日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん