ミゾホオズキ(溝酸漿)

メモ みぞ‐ほおずき〔‐ほほづき〕【溝酸漿】
 ゴマノハグサ科の多年草。山野の水辺に生え、高さ10〜30センチ。葉は対生し、卵形。夏、黄色い花を開く。 実はホオズキのように袋状に大きくなった萼(がく)に包まれる。
【大辞泉】
科名 ハエドクソウ科ミゾホオズキ属(APG)、
ゴマノハグサ科
学名 Mimulus nepalensis Benth.  ミゾホオズキ 標準
Mimulus inflatus (Miq.) Nakai  ミゾホオズキ synonym
Mimulus nepalensis Benth. var. japonicus (Miq.) Miq. ex Maxim.  ミゾホオズキ synonym
Mimulus tenellus Bunge var. nepalensis (Benth.) P.C.Tsoong ex H.P.Yang  ミゾホオズキ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2013年 1月22日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん