ミョウガ(茗荷)

メモ みょうが【茗荷】
 (メカ(芽香)の転という)ショウガ科の宿根草。高さ50〜80センチメートル。林下に自生し、庭などに栽培。 葉は広披針形でショウガに似る。夏に根元から広楕円形の花穂を出す。 芳香を有し、若い花穂をみょうがたけ・みょうがの子などといい、薬味・漬物として食用とする。
【広辞苑】
科名 ショウガ科ショウガ属 学名 Zingiber mioga (Thunb.) Roscoe  ミョウガ 標準
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理 食べ方や薬効 花の咲かないうちに採って、薬味や油炒め、みそ汁の具などにして食べます。
薬効 冷え症、生理痛、痔や嘔吐に効くそうです。
季語 「茗荷の花」は秋 更新日 2013年 1月22日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん