ニシキハギ(錦萩)【ビッチュウヤマハギ(備中山萩)】

メモ ニシキハギ(にしきはぎ)【錦萩】
 マメ科の落葉低木。小葉は先端は丸く、表面はごく短い毛を密生する。 長く伸び、湾曲してややしだれる枝に濃紅紫色で長さ1.3〜1.5センチメートルの蝶形花(ちょうけいか)を多数開く。 白色花のものをシラハギという。ともに栽培植物であり庭園に栽培される。
【日本大百科全書】
科名 マメ科ハギ属 学名 Lespedeza thunbergii (DC.) Nakai subsp. thunbergii 'Nipponica'  ニシキハギ 標準
Lespedeza japonica L.H.Bailey 'Nipponica'  ニシキハギ synonym
Lespedeza japonica L.H.Bailey var. japonica f. angustifolia (Nakai) Murata  ニシキハギ synonym
Lespedeza nipponica Nakai  ニシキハギ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2013年 1月25日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん