ヌルデ(白膠木)

メモ ぬるで【白膠木】
 ウルシ科の落葉小高木。山地に普通。東南アジアに広く分布。高さ約6メートル。 葉は3〜6対の羽状複葉で、中肋上にひれがある。秋に紅葉。8月頃、小形白色の花を多数円錐花序につけ、花後、核果を結ぶ。 果実は扁平で毛があり、成熟後白粉をつけ、やや塩辛い。かちのき。ふしのき。ぬりで。
【広辞苑】
科名 ウルシ科ウルシ属 学名 Rhus javanica L. var. chinensis (Mill.) T.Yamaz.  ヌルデ 標準
Rhus javanica L.  ヌルデ 広義
Rhus javanica L. var. roxburghii auct. non (DC.) Rehder et E.H.Wilson  ヌルデ synonym
Rhus semialata Murray  ヌルデ synonym
Rhus chinensis Mill.  ヌルデ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2013年 1月25日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん