オモダカ(沢瀉・面高)

沢瀉  沢瀉は日本十大紋の一つで、面高という字が「武士の面目が立つ」に通じ、 葉の形が(やじり)に似て、別名「勝ち草」とも呼ばれて縁起がいいことから、武家の家紋として普及したそうです。

メモ おもだか【沢瀉・面高】
 1)オモダカ科の多年草。水田・池沼に自生。葉面に隆起した模様があるからオモダカという。夏、白色3弁の花をつける。 食用のクワイはこの変種。ハナグワイ。なまい。
 2)文様の名。また紋所の名。オモダカの葉や花を図案化したもの。立沢瀉・抱沢瀉など。
【広辞苑】
科名 オモダカ科オモダカ属 学名 Sagittaria trifolia L.  オモダカ 標準
Sagittaria trifolia L. var. angustifolia (Siebold) Kitag.  オモダカ synonym
Sagittaria sagittifolia L. subsp. leucopetala (Miq.) Hartog  オモダカ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2014年 4月 7日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん