サジオモダカ(匙沢瀉)

メモ さじ‐おもだか【匙沢瀉】
 オモダカ科の多年草。池沼に生える。高さ50〜70センチメートル。オオバコの葉に似るが、ずっと大きく葉柄も長い。 夏、長い花茎を出し白色に紅いぼかしのある三弁花を多数総状につける。 乾した根茎は生薬の沢瀉(たくしゃ)(信州沢瀉ともいう)で、利尿薬とする。
【広辞苑】
科名 オモダカ科サジオモダカ属 学名 Alisma plantago-aquatica L. var. orientale Sam.  サジオモダカ 標準
Alisma plantago-aquatica L.  サジオモダカ 広義
Alisma orientale (Sam.) Juz.  サジオモダカ synonym
Alisma plantago-aquatica L. subsp. orientale (Sam.) Sam.  サジオモダカ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効 利尿効果があります。
季語 更新日 2013年 3月26日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん