セリ(芹)

メモ せり【芹・芹子・水芹】
 セリ科の多年草。田の畦・湿地に自生、また、水田で野菜として栽培。 泥の中に白い匐枝(ふくし)を延ばして繁殖。 高さ約30センチメートル。夏、花茎を出し、白色の小花をつける。若葉は香りがよく食用。春の七草の一。
【広辞苑】
科名 セリ科セリ属 学名 Oenanthe javanica (Blume) DC.  セリ 標準
Oenanthe javanica (Blume) DC. var. japonica (Miq.) Honda  セリ synonym
Oenanthe stolonifera Wall. ex DC.  セリ synonym
Oenanthe decumbens sensu Koso-Pol., excl. basion.  セリ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理 食べ方や薬効 鍋物や汁の実にしたり、茹でてから、おひたしや和え物、サラダ、天ぷらなどにして食べます。 根はキンピラにします。
薬効 神経痛やリューマチに効果があります。
季語 春。「根芹」「田芹」「畑芹」「沢芹」「芹田」 更新日 2013年 2月13日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん