シラタマソウ(白玉草)【シレーネ・ブルガリス】

メモ シラタマソウ
 ヨーロッパ原産の帰化植物で、道端や荒れ地などにごく普通に見られます。
 ガクが袋状にふくらみ、淡緑白色をしていることから「白玉草」と名付けられ、このガクの大きさ花時も果時も同じ大きさです。一つの花序の中に、雌花、雄花、両性花が存在するという変わった形態をしています。
 良く似ているものに、ツキミセンノウ、マツヨイセンノウなどがあります。
【北の大地「植物図鑑」】
科名 ナデシコ科マンテマ属 学名 Silene vulgaris (Moench) Garcke  シラタマソウ 標準
Oberna behen (L.) Ikonn.  シラタマソウ synonym
Silene latifolia (Mill.) Britton et Rendle  シラタマソウ synonym
Silene venosa (Gilib.) Asch.  シラタマソウ synonym
Silene cucubalus Wibel  シラタマソウ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2012年11月27日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん