スベリヒユ(滑りひゆ)

メモ すべりひゆ
 スベリヒユ科の一年草。世界の暖地に普通の雑草。茎は地をはい、暗紅色。葉は多肉で対生し、楕円形。 夏、鮮黄色の5弁の小花を開く。果実は熟すと上半部が帽状にはずれ、種子を多数放出。 茎・葉は食用、また、利尿・解毒剤にも用いる。イハイズル。
【広辞苑】

スベリヒユ
 世界に広く分布する。外国でも食用にされ、名前もゆでて食べると滑りがあるからつけられたという。 取ってもすぐに芽生えてくる。
【信州高山村誌】
科名 スベリヒユ科スベリヒユ属 学名 Portulaca oleracea L.  スベリヒユ 標準
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理 食べ方や薬効 ぬめりと酸味があるので、茹でてから和え物や酢の物にします。
干すと干しゼンマイのようになりますが、一度に多食すると下痢をしやすいので注意が必要です。
薬効 虫刺されに効果があります。
季語 夏。「馬歯ひゆ」 更新日 2013年 2月18日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん