スイカズラ(吸葛)【キンギンカ(金銀花)、ニンドウ(忍冬)】

メモ すいかずら【忍冬】
 スイカズラ科の常緑蔓性木本。山野に自生。全株に褐色の細軟毛を密生。 初夏、芳香のある白色または淡紅色の唇形花を開き、のち黄色に変る。黒色の液果を結ぶ。 茎・葉を乾したものは生薬の忍冬(にんどう)で、利尿・健胃・解熱薬、花を乾して吹出物などの洗浄用とする。 葉が冬でもしぼまないので、忍冬の名がある。金銀花。
【広辞苑】
科名 スイカズラ科スイカズラ属 学名 Lonicera japonica Thunb.  スイカズラ 標準
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理 食べ方や薬効 若芽を熱湯でゆでて水にさらし、アクを抜いてから、和え物、煮物、油いためなどにして食べます。
薬効 利尿、腰痛、神経痛、リュウマチ、関節炎や、強壮、強精に利用されます。
季語 夏。「忍冬の花」「忍冬」「金銀花」 更新日 2013年 2月12日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん