タチギボウシ(立擬宝珠)

メモ たちぎぼうし (立ち擬宝珠)
 わが国の本州、中部地方以北から北海道それに南千島やサハリン、シベリアに分布しています。 平地から亜高山までの湿地や草原などに生え、高さは60〜100センチになります。 葉は長楕円形で長い柄があり、縁は波打ちます。名前は葉が、根元から立ち上がることから。 7月から8月ごろ、長い花茎を伸ばして淡い紫色から濃紫色の花を咲かせます。 若芽は、春の山菜としてお浸しや酢みそ和えなどに利用されます。花茎も紫褐色を帯びるのが印象的です。
【ボタニックガーデン】
科名 リュウゼツラン科ギボウシ属(APG)、ユリ科 学名 Hosta sieboldii (Paxton) J.W.Ingram var. rectifolia (Nakai) H.Hara  タチギボウシ 標準
Hosta rectifolia Nakai  タチギボウシ synonym
Hosta rectifolia Nakai var. australis F.Maek. ex W.G.Schmid  タチギボウシ synonym
Hosta rectifolia Nakai var. sachalinensis (Koidz.) F.Maek.  タチギボウシ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2013年 2月22日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん