ツバキ(椿)

メモ つばき【海石榴・山茶・椿】
 (「椿」は国字。中国の椿(チュン)は別の高木) ツバキ科の常緑高木数種の総称。ヤブツバキは暖地に自生、高さ数メートルに達する。 葉は光沢があり、革質。春、赤色大輪の五弁花を開く。多数の雄しべが基部で環状に合着している。 果実は円形のさく果で、黒色の種子をもつ。園芸品種が極めて多く、花は一重・八重、花色も種々。 熊本で改良された肥後椿が有名。また、日本海側の豪雪地にはユキツバキが自生。 その園芸品種もある。種子から椿油を製し、材は工芸用。
【広辞苑】
科名 ツバキ科ツバキ属 学名 Camellia japonica L.  ヤブツバキ 標準
Camellia japonica L. subsp. hozanensis (Hayata) Kitam.  ヤブツバキ synonym
Camellia japonica L. f. parviflora Makino  ヤブツバキ synonym
Camellia japonica L. f. grosseserrata Uyeki  ヤブツバキ synonym
Camellia japonica L. var. hozanensis (Hayata) Yamam.  ヤブツバキ synonym
Camellia japonica L. f. lancifolia H.Hara  ヤブツバキ synonym
Camellia japonica L. var. hortensis (Makino) Makino  ヤブツバキ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効 強心、強精薬として使われます。
季語 三春。「玉椿」「山椿」「薮椿」「白椿」「乙女椿」「八重椿」「つらつら椿」「落椿」
「椿の実」は秋
更新日 2013年 3月 8日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん