ツリガネニンジン(釣鐘人参)【トトキ】

メモ つりがねにんじん【釣鐘人参】
 キキョウ科の多年草。山地に普通。高さ約1メートル。3〜6葉が輪生。 夏から秋に茎頂に淡紫色の小さな鐘形花を数段に輪生し下垂。 若葉は食用、根は乾して去痰薬とする。トトキ。
【広辞苑】
科名 キキョウ科ツリガネニンジン属 学名 Adenophora triphylla (Thunb.) A.DC. var. japonica (Regel) H.Hara  ツリガネニンジン 標準
Adenophora triphylla (Thunb.) A.DC. var. kurilensis (Nakai) Kitam.  ツリガネニンジン synonym
Adenophora triphylla (Thunb.) A.DC. subsp. aperticampanulata Kitam.  ツリガネニンジン synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理 食べ方や薬効 若い葉はゆでておひたしにしたり、油炒めや汁の実にして食べます。
根はゆでて和え物や煮物にし、花は酢の物やサラダに入れます。
薬効 咳や痰に効きます。
季語 更新日 2014年 4月 4日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん