ツルシキミ(蔓樒)

メモ ツルシキミ(蔓樒)
 ツルシキミ(蔓樒、学名:Skimmia japonica var. intermedia f. repens)はミカン科ミヤマシキミ属の常緑低木。有毒植物。別名、ツルミヤマシキミ。
 積雪に適応して茎の下部が地を這い、高さは30-100cmほどになる。枝はしなり、折れにくい。
 花期は5-6月、花は白色で、枝先に散房状の円錐花序を出す。花弁は4枚で、雄花と雌花が異なる。
 全草および果実はアルカロイド(ジクタミン)を含み有毒。
【フレッシュアイペディア】
科名 ミカン科ミヤマシキミ属属 学名 Skimmia japonica Thunb. var. intermedia Komatsu f. repens (Nakai) Ohwi  ツルシキミ 標準
Skimmia japonica Thunb. var. repens (Nakai) Ohwi  ツルシキミ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効 毒草全草有毒です。
季語 更新日 2013年 2月24日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん