ウミミドリ(海緑)【シオマツバ(塩松葉)】

メモ ウミミドリ(うみみどり)【海緑】
 サクラソウ科の多年草。シオマツバともいう。海岸の湿性地に、地下茎を伸ばして生える。 茎は高さ10センチメートル余りで直立し、全株無毛、白っぽい緑色で光沢がある。葉はやや肉質で対生、ときに3枚輪生する。 8月ごろ葉腋(ようえき)ごとにつぼみをつけ、淡紅色の小花を開く。花弁は退化し、5裂した萼(がく)が花弁のようにみえる。 本州の北部から北海道、千島、シベリアからアメリカまで広く分布する。
【日本大百科全書】
科名 サクラソウ科ウミミドリ属 学名 Glaux maritima L. var. obtusifolia Fernald  ウミミドリ 標準
Glaux maritima L.  ウミミドリ 広義
Lysimachia maritima (L.) Galasso, Banfi et Soldano, s. l.  ウミミドリ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2013年 4月10日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん