ウツボグサ(靫草)

メモ うつぼぐさ【靫草】
 シソ科の多年草。茎は四角く毛がある。路傍や線路沿いなどにごく普通。高さ20〜30センチメートル。 6〜7月頃、頂に太い穂を付け、紫色の唇形花を密に開く。花には大きな円い苞があり、靫の形に似る。 穂は花後暗褐色となり、これを生薬の夏枯草(かこうそう)とし、利尿剤。
【広辞苑】
科名 シソ科ウツボグサ属 学名 Prunella vulgaris L. subsp. asiatica (Nakai) H.Hara var. lilacina Nakai f. asiatica (Nakai) H.Hara  ウツボグサ 狭義
Prunella vulgaris L. subsp. asiatica (Nakai) H.Hara  ウツボグサ 標準
Prunella asiatica Nakai  ウツボグサ synonym
Prunella vulgaris L. var. lilacina Nakai  ウツボグサ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理 食べ方や薬効 新芽を揚げ物に、花を酢の物にして食べます。
薬効 糖尿病やリウマチ、喘息、扁桃炎などに用いられます。
季語 更新日 2014年 4月 7日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん