ヤブマオ(藪苧麻)

メモ やぶまお【藪苧麻】
 イラクサ科の多年草。山野に普通で高さ1メートル内外。 秋、淡緑色の小花を多数つけた尾状の穂を出す。雌雄異花。
【広辞苑】

からむし
 (「むし」は朝鮮語 mosi(苧)の転か、あるいはアイヌ語 mose(蕁麻)の転か)イラクサ科の多年草。 茎の皮から繊維(青苧(あおそ))を採り、糸を製して越後縮などの布を織る。 木綿以前の代表的繊維で、現在も栽培される。苧麻(まお・ちょま)草真麻(くさまお)
【広辞苑】
カラムシの「カラ」は韓国の古代王朝である加羅(任那)を意味し、(ムシ)は朝鮮語のmosi(苧)の転用と考えられる。
言葉の世界
科名 イラクサ科カラムシ属 学名 Boehmeria japonica (L.f.) Miq. var. longispica (Steud.) Yahara  ヤブマオ 標準
Boehmeria japonica (L.f.) Miq. var. appendiculata (Blume) Yahara  ヤブマオ synonym
Boehmeria longispica Steud.  ヤブマオ synonym
Boehmeria grandifolia Wedd.  ヤブマオ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理
薬効
季語 更新日 2013年 4月15日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん