ヨブスマソウ(夜衾草)

メモ よぶすま‐そう〔‐サウ〕【夜衾草】
 キク科の多年草。深山に生え、高さ約2メートル。葉は大きく三角状で、葉柄に翼があって茎を包む。 夏から秋、白い花を円錐状につける。若葉は食用。
【大辞泉】
科名 キク科コウモリソウ属 学名 Parasenecio hastatus (L.) H.Koyama subsp. orientalis (Kitam.) H.Koyama  ヨブスマソウ 標準
Cacalia hastata L. subsp. orientalis Kitam.  ヨブスマソウ synonym
Cacalia robusta Tolm.  ヨブスマソウ synonym
Cacalia hastata L. var. orientalis (Kitam.) Ohwi  ヨブスマソウ synonym
Cacalia kitamurana Nakai  ヨブスマソウ synonym
【米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)】
調理 食べ方や薬効 新芽をお浸しや、和え物、天ぷらなどにします。
薬効
季語 更新日 2016年 8月13日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん