アカバナ(赤花)

アカバナ
アカバナ
アカバナ
アカバナ
 田の土手や水路の縁などで薄赤紫色の可愛い花が咲いています。
 よく目立つ赤い花ということで名付けられましたが、秋に葉が紅色を帯びることによるという説もあるそうです。

アカバナ
 莢がはじけて白い毛のある実が飛び出しました。
 長野冬季オリンピックで聖火を運んだトーチを連想させます。

あかばな【赤花】:
アカバナ科の多年草。山野の湿地に自生。高さ20〜50センチメートル。 夏、紫紅色の小四弁花をつけ果実は細長い。種子は微細で長白毛をもち飛散。柳葉菜。 広辞苑

食べ方や薬効 若芽を茹で、水にさらして灰汁抜きし、おひたしにして食べます。

科名 アカバナ科アカバナ属
学名 Epilobium pyrricholophum
薬効 下痢止めに使われます。
季語
撮影 2005年 8月 6日
2011年 9月17日
2011年 9月17日
2005年 9月23日
2006年10月 9日
更新 2013年 5月16日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん