アザミ(薊)

アザミ
アザミ
アザミ
アザミ
 アザミの種類は50種類とも100種類ともいわれ、素人には区別がつきません。

「花さくや今十八の鬼あざみ」一茶

アザミ
 フランスでもアザミを見かけましたが、もちろん種類は不明です。

あざみ【薊】:
キク科アザミ属多年草の総称。日本に約60種。高さ0.5〜2メートル。葉は大形で深い切れ込みがあり、とげが多く、花は頭花で、紅紫色。 フジアザミ・モリアザミ・ハマアザミなどの根は食用とし、タイアザミ類の根は煎じて強壮薬・解薬・利尿薬とする。刺草(しそう)広辞苑

科名 キク科アザミ属
学名 Cirsium
薬効 利尿、解毒、止血
季語 春。「薊の花」「花薊」「薊」「鬼薊」「山薊」「野薊」「眉作り」「眉はき」
撮影 2003年 9月7日
2003年 9月13日
2010年 9月25日
2010年 9月25日
2007年 6月28日 フランスで
更新 2009年 1月17日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん