フサザクラ(房桜、総桜)

フサザクラ
フサザクラ
フサザクラ
フサザクラ
フサザクラ
フサザクラ
フサザクラ
フサザクラ
 まだ芽吹きが始まらない雑木林の中で、枝の先が赤く膨らんだ木が目に付きます。
 花といっても萼や花弁は無く、雄しべと雌しべが垂れ下がっているだけです。
 雄しべが割れると黄色い花粉を大量に撒き散らし、花が終わると白い房だけが垂れ下がっています。

ふさざくら【総桜】:
フサザクラ科の落葉高木。日本を含む東アジアの特産種。高さ約8メートル。 葉は円形で先端がとがり、粗い鋸歯がある。春、褐色の小花を開く。 花被はなく雌しべ・雄しべ多数。扁平で房状の翼のある果実を結ぶ。 材は薪炭や細工用。樹皮から鳥黐(とりもち)を採る。タニグワ。 広辞苑

科名 フサザクラ科フサザクラ属
学名 Euptelea polyandra
薬効
季語
撮影 2009年 4月11日
2006年 4月16日
2016年 4月 9日
2016年 4月 9日
2016年 4月 9日
2016年 4月 9日
2016年 4月 9日
2004年 4月18日
更新 2016年 4月 8日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん