ヒイラギナンテン(柊南天)

ヒイラギナンテン
ヒイラギナンテン
ヒイラギナンテン
ヒイラギナンテン
 葉はヒイラギ(柊)に似て、ナンテン(南天)のような実を付けることから名前がつけられました。
 古い時代に中国から渡来しています。

ひいらぎなんてん【柊南天】:
メギ科の常緑低木。中国原産。高さ1メートル余、幹は直立、分枝し、葉は5〜8対の小葉から成る羽状複葉。 葉縁の大きな歯牙は先端がとげとなる。春、黄色の小花を総状につけ下垂する。果実は紫黒色。 古くから庭木として植栽。トウナンテン。 広辞苑

科名 メギ科ヒイラギナンテン属
学名 Mahonia japonica (Thunb.) DC.  ヒイラギナンテン 標準
Berberis japonica (Thunb.) R.Br.  ヒイラギナンテン synonym
薬効
季語
撮影 2007年 1月12日
2004年 4月18日
2004年 4月18日
2004年 4月18日
更新 2014年 4月 1日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん