ホトケノザ(仏の座)【サンガイグサ(三階草)】

ホトケノザ
ホトケノザ
ホトケノザ
ホトケノザ
ホトケノザ
ホトケノザ
 この辺では新参者のヒメオドリコソウに侵略されてもうないのかと思っていましたが、標高が低いところの畑の土手で咲いている花を見つけました。
 同じ外来種でもかなり古い時代に入ってきたもののようですが、追いやられて小さくなっているような気がします。

赤紫の丸い玉のように見えるのはこれから大きくなる蕾なのか、それともこのまま大きくならずに種を作ってしまう閉鎖花なのか、どっちなんでしょうね。

春の七草の「仏の座」はこの花ではなくタビラコだそうです。

ホトケノザ
ホトケノザ
 秋にも見かけることがあります。

ほとけのざ【仏の座】:
シソ科の一年または越年草。原野・路傍に自生。茎は柔軟で高さ25センチメートル。 春、紫色の唇形花を輪状に付ける。ホトケノツヅレ。三階草。漢名、宝蓋草。 広辞苑

科名 シソ科オドリコソウ属
学名 Lamium amplexicaule L.
薬効
季語
撮影 2010年 3月 5日
2011年 3月 9日
2012年 3月27日
2009年 3月30日
2009年 4月10日
2005年 4月24日
2010年10月22日
2013年10月31日
更新 2013年11月 6日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん