イケマ(牛皮消)

イケマの花
イケマの花
イケマの花
イケマの花
イケマの花
イケマの花
 藪の中の木に絡み付いている蔓に、小さな花がかたまって咲いていました。
 「イケマ」とは”太い根”というアイヌ語だそうです。

イケマの実
 オクラのような実ができています。
 もぎ取ると牛乳のような白い液がでてきますが、有毒です。

アサギマダラの幼虫はイケマを食べて毒を体内に貯えるので、鳥に襲われないという説があります。

イケマの蔓
 蔓は左に曲がりながら伸びていきます

いけま【生馬・牛皮消】:
山地に多いガガイモ科の蔓性多年草。根は肥厚して紡錘形。蔓は帯紫色、葉は心臓形。 夏、白い5弁星形の小花をつける。実は紡錘状のサクカで、裂けて白毛のある種子を飛散。 根は生薬とし、利尿剤。馬の諸病の特効薬とするのは、アイヌ語名のイケマに「生馬」の字をあてたため起った俗信。 ヤマコガメ。コサ。 広辞苑

食べ方や薬効 新芽は灰汁抜きし、茹でておひたしや卵とじにして食べます。

科名 キョウチクトウ科カモメヅル属(イケマ属)(APG)、ガガイモ科
学名 Cynanchum caudatum
薬効 利尿、強壮、強心薬として使われました。
根は有毒で、吐き気やけいれんを起こすので、素人療法は危険です。
季語
撮影 2004年 6月24日
2009年 6月28日
2009年 6月28日
2011年 7月 9日
2011年 7月 9日
2011年 7月 9日
2005年 7月31日
2009年 6月28日
更新 2013年 5月29日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん