カタクリ(片栗)

春の妖精カタクリ
春の妖精カタクリ
春の妖精カタクリ
春の妖精カタクリ
春の妖精カタクリ
春の妖精カタクリ
 春先に、周りの木や草が繁る前に花を開く「春植物」の代表です。
 気温が上がるにつれて花びらが大きく反り返り、下から覗くと桜のような模様が見えます。

カタクリ
 花弁が落ちると実ができていますが、種が落ちてから花を咲かせるまでには7年くらいかかるそうです。

◎特集 【裏庭の片栗】

かたくり【片栗】:
ユリ科の多年草。山野に自生。早春に2葉を出す。葉は厚くて淡緑色、表面に紫斑がある。春早く、長い花柄を出し、紅紫色6弁の美花を開く。花被片は外曲反転し、下向きに咲く。地下茎は多肉・白色棍棒状で、澱粉を貯える。カタコ。古名、かたかご。 広辞苑

カタクリ(ゆり科)
 山野や山麓の日当たりのよい林床・林辺に群生して生え、4〜5月初旬に根出葉2枚のところ長い柄を出し、紫色の6弁の美しい花を付ける。 この辺では、福寿草等と一緒に雪どけと共に咲き、ハチや蝶の蜜源となる。 名は、古名「堅香子」カタカゴから変わったといわれている。 昔は、この球根から採ったデンプンを「片栗粉」と言った。
 高山村では、山沿いの林辺の各所で普通に見られる花で、早春の代表花である。
【高山村の花の紹介】

食べ方や薬効 球根(専門的には鱗茎)からカタクリデンプンが作られます。
球根だけでなく花や葉も全部食べられるそうですが、簡単には増えず、球根を掘り出すのはかなり大変なので、まだ味わったことがありません。

科名 ユリ科カタクリ属
学名 Erythronium japonicum
薬効 カタクリデンプンに砂糖を加え、熱湯を加えて飲むと、風邪、腹痛に効きます。
季語 「片栗の花」は春
撮影 2009年 4月11日
2003年 4月12日
2004年 4月12日
2005年 4月12日
2011年 4月13日
2018年 4月10日 雪国植物園
2004年 4月12日
更新 2018年 4月13日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん