キヌガサソウ(衣笠草)【ハナガサソウ(花笠草)】

キヌガサソウ
キヌガサソウ
キヌガサソウ
キヌガサソウ
キヌガサソウ
キヌガサソウ
 放射状に広がる葉の様子を衣笠に見立てて名付けられたそうですが、時期が遅かったようで花も葉もちょっと草臥れています。
 環境省により上信越高原国立公園の自然公園指定植物とされています。

きぬがさ‐そう【衣笠草】:
 ユリ科の多年草。日本特産で高山の半陰地に生える。太い地下茎があり茎は高さ数十センチメートル。 葉は8〜9葉輪生。夏、美しい白花を開く。花笠草。 広辞苑

科名 メランチウム科(シュロソウ科)キヌガサソウ属、ユリ科ツクバネソウ属
学名 Kinugasa japonica (Franch. et Sav.) Tatew. et C.Suto   キヌガサソウ 標準
Paris japonica (Franch. et Sav.) Franch.  キヌガサソウ synonym
薬効
季語
撮影 2022年 6月30日 栂池自然園
2022年 6月30日 栂池自然園
2022年 6月30日 栂池自然園
2022年 6月30日 栂池自然園
2018年 7月17日
2018年 7月17日
更新 2022年 7月20日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん