ナス(茄子)

丸ナスの花
長ナスの花
緑ナスの花
 北信州では、お盆に供える「おやき」の材料にかかせない丸ナスの花です。
 漬物用の長ナスや、緑色をした実のなるナスも、花は変わりませんね。

「親の小言と茄子の花は、千に一つの無駄もない」

丸ナスの実
長ナスの実
緑ナスの実
 丸ナスを初めてご覧になる方は「なんじゃこりゃ!ボンビーの爆弾じゃねえか!!!」とびっくりされます。
 ナスはインド東部が原産で、中国を経由して奈良時代に渡来しました。
 緑色をしたナスの味も、普通のナスとあまり変わりません。

「初茄子とらずにおいて盗まれし」一茶

「駿河の国の諺で駿河の国の名物を順に挙げたもの:一富士二鷹三茄子四扇五多波姑(たばこ)六座頭」 笈埃随筆諸国見聞記

なす【茄子】(「なすび」とも):
ナス科の野菜で、栽培上は一年草。インド原産とされ、広く温帯・熱帯で栽培。 茎は80センチメートルに達し、葉は卵形。夏・秋に淡紫色の合弁花を葉のつけ根に開く。 果実は倒卵形・球形または細長い楕円形で、紫黒色または黄白色、長さ20センチメートル以上になるものもある。 食用とする。栽培品種が極めて多く、加茂茄子など各地方に独特のものがある。 広辞苑

科名 ナス科ナス属
学名 Solanum melongena
薬効 打ち身、捻挫、軽い火傷に実を貼り付けると効果があります。
イボや腫れ物にはヘタが効くそうです。
季語 夏。「初茄子」「茄子の花」「なすびの花」「花茄子」
撮影 2004年 7月18日
2004年 7月28日
2007年 9月 9日
2004年 7月18日
2004年 7月28日
2007年 9月 9日
更新 2007年 9月 9日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん