オトギリソウ(弟切草)

オトギリソウ
オトギリソウ
オトギリソウ
オトギリソウ
オトギリソウ
 兄が秘密にしていたこの薬草の効能を弟が他人にもらしたため、兄が怒って弟を切り殺したという伝説から名付けられたそうです。

おとぎりそう【弟切草】:
オトギリソウ科の多年草。山地に広く自生。高さ約50センチメートル。葉に細かい油点がある。 夏秋、黄色・5弁の花を開き、さく果結ぶ。全草を乾燥して止血薬・含嗽剤とする。 その薬効をもらした弟を切り殺した鷹匠の伝説がある。 茎葉からオトギニンを製し、神経痛・リウマチ・関節炎などに使用。 コオトギリなど近似種の総称ともする。漢名、小連翹。 広辞苑

科名 オトギリソウ科オトギリソウ属
学名 Hypericum erectum
薬効 葉をもんで切り傷につけて血止めにします。
季語
撮影 2009年 7月18日
2016年 7月22日
2012年 7月26日
2011年 8月14日
2003年 9月 4日
更新 2016年 8月13日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん