サラシナショウマ(晒菜升麻)

サラシナショウマ
サラシナショウマ
サラシナショウマ
サラシナショウマ
 草むらで白いブラシのような花が咲いています。
 若葉を水に晒して灰汁を抜いてから調理するので「晒し菜」と名付けられました。
 蝶が集まって吸蜜しています。

さらしなしょうま【晒菜升麻】:
キンポウゲ科の多年草。日本各地の山地に普通。高さ数十センチメートル。葉は複葉。 晩夏、白色の小花を総状に密生。春、若葉を食用。 根茎は肥大し、乾したものは生薬の升麻で、解毒・解熱剤。また、うがい薬にする。野菜升麻。 広辞苑

食べ方や薬効 若芽を灰汁抜きしてから茹でておひたしにして食べます。

科名 キンポウゲ科サラシナショウマ属
学名 Cimicifuga simplex (DC.) Wormsk. ex Turcz.
Actaea simplex (DC.) Wormsk. ex Prantl
薬効 解毒や解熱剤に使います。
季語
撮影 2012年 8月16日
2016年 8月25日
2005年 8月30日
2005年 8月30日
更新 2016年 8月27日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん