セイタカアワダチソウ(背高泡立草)【セイタカアキノキリンソウ(背高秋麒麟草)】

セイタカアワダチソウ
セイタカアワダチソウ
 花の種類が少なくなり、セイタカアワダチソウに小さな昆虫がたくさん集まっています。
 原産は北アメリカで、明治時代に持ち込まれました。
 花粉症の元凶として嫌われていましたが、花粉は重くて風邪では飛ばないので、濡れ衣だという話もあります。

せいたかあわだちそう【背高泡立草】:
キク科の多年草。北アメリカ原産の帰化植物。荒地や植生の破壊された場所に侵入・繁殖、しばしば大群落を作る。 高さ1.5〜2メートル。10月頃大きな円錐花序に黄色の頭花を密につける。 類似の帰化植物にオオアワダチソウがあり、高さ1メートル余、花期は7〜8月。 広辞苑

科名 キク科アキノキリンソウ属
学名 Solidago altissima L.
Solidago canadensis L. subsp. altissima (L.) O.Bolos et Vigo
薬効
季語
撮影 2010年 7月25日
2004年10月 6日
更新 2010年 7月 8日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん