タカネザクラ(高嶺桜)【ミネザクラ(峰桜)】

タカネザクラ
タカネザクラ
タカネザクラ
タカネザクラ
 高い山の中腹にある滝の脇で、丈の低い木に薄桃色をした花が咲いています。
 もっとも標高の高い場所で咲く桜で、別名ミネザクラ(峰桜)とも呼ばれています。
タカネザクラ
タカネザクラ  梅雨時の雨水を集めて落下する滝の飛沫を浴びながら、今年最後のお花見ができます。
タカネザクラ
 残雪がある高原の遊歩道脇でも咲いていました。

たかねざくら【高嶺桜】:
本州中部以北の高山に生えるサクラ。高木だが環境により低木状にもなる。 5〜6月に赤褐色の新葉と同時に、淡紅色または白色の小花を付ける。 実は黒熟。ミネザクラ。 広辞苑

タカネザクラ(ばら科さくら属まめざくら群)
 このサクラは、サハリン南部から北海道・本州東北から中部の山地に分布している。 高山村では標高1500m附近より上部で、山田牧場から笠岳の頂上付近にあり、5月上旬ごろに咲く。 残雪の近くや笠岳では、6月下旬に花を見ることもある。 牧場事務所前や仙人小屋のものは大きいが、他は2〜3m位の藪状になっている。 花はまばらに付き、赤味があって美しい。
 チシマザクラ(千島桜)はこの近縁種。
【高山村の花の紹介】

科名 バラ科サクラ属
学名 Prunus nipponica
薬効
季語
撮影 2010年 5月25日
2006年 6月 3日
2012年 6月20日
2012年 6月20日
2012年 6月20日
2012年 6月20日
2022年 6月30日 栂池自然園
更新 2022年 7月21日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん