タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)

タマガワホトトギス
タマガワホトトギス
 一目でホトトギスの仲間だと分かりますが、玉川という名前の由来は見当もつきません。

玉川杜鵑草 タマガワホトトギス
 花が山吹色であることから、ヤマブキの名所・山城(京都府)の”井手の玉川”の文字を借りて”玉川杜鵑草”と名づけたという。 花被片は基部がふくれ、内面に紫褐色の斑点が多数つく。本州〜九州に分布。
【野と里・山と海辺の花】

科名 ユリ科ホトトギス属
学名 Tricyrtis latifolia Maxim.  タマガワホトトギス 標準
Tricyrtis latifolia Maxim. var. nikkomontana Hiyama  タマガワホトトギス synonym
Tricyrtis latifolia Maxim. var. makinoana (Tatew.) Hiyama  タマガワホトトギス synonym
薬効
季語
撮影 2023年 7月25日 白馬五竜高山植物園
更新 2023年10月 6日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん